- 授業料を教えてもらいたいです。
-
学年や教科数、コースによっての料金パターンが多数あるため、教室にてご説明の方をさせていただいております。無理な勧誘等一切致しませんので、お気軽に説明会へお越しください。
- 入会金はありますか?
-
エイムでは入会金は頂いておりません。初月度の授業料と教材費のみのシンプルな料金で入塾いただけます。
- 体験授業を受けた教科を入塾後も受講しなければいけませんか?
-
体験授業で受けた教科を受講する必要はございません。ただし、入塾完了後に体験を受ける機会を設けておりませんので、入塾前になるべく全教科体験いただくことをおすすめしております。
- 授業料以外に月間管理費等を別で請求されますか?
-
月間管理費や施設利用料等は頂いておりません。
- うちの子、やる気が全然ないのですが大丈夫でしょうか?
-
最初からやる気のある子はほとんどいないので、ご安心ください!ただし、子どもさん本人が少しでも「成績を上げたい」「このままではマズい」と思えていないと、成績が上がるまでに時間がかかることが多いです。
- 何教科くらい受ける子が多いのですか?
-
小学生は1〜2教科が多いです。
中学1・2年生は2教科以上必須、中学3年生は3教科以上必須です。詳しい仕組みは教室にてご説明させていただきます。 - 自習の時間に質問をすることはできますか?
-
できます。自習担当の講師を配置しているので、分からないこと等があれば自由に質問することができます。また、勉強の仕方についての指導も積極的にしております。
- 塾の宿題は多いですか?
-
毎授業、宿題は課します。量は授業の進んだ単元数によっても変わりますが、それほど多くはないと思います。中学生は、1コマ(=80分)の授業を受けたら、必ず1コマの自習を塾でしてもらいますので、その時間内で十分やり切れる量だと思います。
- 厳しく指導してください!
-
勉強に対してはしっかりと見させていただきます。例えば当塾では、やるべきことがきちんどてきていない子に対して、居残りや追加自習の指示をし、必ず最後までやり切ってもらいます。また、授業ごとに確認テストも行っており、合格できなかった単元は再授業を行い、繰り返し指導をして知識の定着を図ります。
一方で、叱ることを主とするという意味の厳しい指導は卒業しました。押さえつける指導では、子どもたちはいつまで経っても大人の顔色を伺うだけで、主体的に勉強をする子にならず、そこそこの成長しか期待できません(そこそこ成長してしまうという点がやっかいです)。エイムが目指すのは中途半端な成長ではなく、子どもたちが自分で決め、目標を達成する姿です。 - 自習を増やすとお金がかかりますか?
-
自習室をどれだけ利用しても、追加費用はかかりません。費用の面から受講教科を増やすことが難しい場合は、自習を増やし、受講教科以外の勉強もしっかりと取り組んでいただくのがおすすめです。
- 定期テスト対策の『ガチンコ』ではどんなことをやりますか?
-
エイムのテスト対策『ガチンコ』では、全中学生がテストまでの約2週間、毎日塾で自習(テスト勉強)をしてきます。平日は80分×2コマ、休日は午前10時~午後6時まで全員頑張ります。学校のワークを何度も繰り返し、最初はできなかったことをどんどんできるようにして、成績上昇を狙います。もちろん、講師もたくさん配置していますので、分からないことがあれば質問もできます。子どもたちはガチンコの2週間で大きく変わります。
- とても厳しくレベルが高いと聞いたのですけど…。うちの子でもついていけるでしょうか?
-
叱ったり怒鳴ったりする指導はしておりませんので、ご安心ください!寧ろ、講師たちは楽しく授業をすることを心がけております!ただし、指導システムが色々とあり、成績を上げることにこだわっております。学校のワークの点検、居残り指導、2週間毎日のテスト対策、…etc。「過去の自分よりもたくさん勉強して、自己ベスト順位を狙おう」という指針がありますので、そこは厳しめに感じる子もいるかもしれません。
レベルについては、当塾は成績による入塾資格を設けていないため、生徒によって異なります。学年の上位を狙うような子もいますし、平均点を取ることを目標にする子も、もちろんいます。
また、どの成績の子にも基礎を大切に指導する塾ですので、授業内容が難しくてついていけないということは起きにくいです。