テスト対策『ガチンコ』15日目!明日は期末テストです!

今日も朝9時から、テスト対策「ガチンコ」がスタートしました!
今朝教室に入ってきた中学生たち、みんな眠そう〜…。
まるでゾンビの行進(笑)
でもそこは心配いりません。
時間が経つにつれて表情が変わり、目の輝きが戻ってきます。
エンジンがじわじわかかってくるんです!
これ、家でやるのは本当に至難の業なんですよね。
「午前はちょっと寝て、午後から頑張ろうかな」
なんて言いながら布団やソファーでゴロゴロ、気づけばお昼ごはんの時間。
あるあるですよねー。
スマホを触ってたら、あっという間に1時間、とか。あー怖い。
でも、「ガチンコ」は違います!
仲間がいる、同じ時間にスタートする。
すると、不思議と勉強モードに切り替わるんです。
これぞチームの力!
「一人じゃ無理でも、みんなとならできる」
ってやつですね。
まぁ、学校も会社も一緒ではありますが!
午前中は眠気と戦いながらでもOK。
大事なのは机に向かうこと。
言い訳してやるべきことから目をそらさないこと。
最初はペースが遅くても、続けていると必ず調子が上がってきます。
午後にはギアが入る!
これを繰り返すうちに、「長時間勉強できる体力」が自然と身につきます!
実は僕も今朝は早起きができなくて、ランニングをサボってしまいました。
だからちょっと眠い。少しでも運動すれば、心も体も結構スッキリ軽くなるんですけどねぇ。
でもね、子どもたちと同じように「とりあえず机に向かう」ことが大事なんだと改めて実感してます。
動き出してしまえば、必ず波に乗れるんです。
エイムの教室には、朝9時に一斉に机に向かう空気があります。
それが子どもたちを強くするんです。
「勉強のスタートを切れる習慣」を身につけていくのは、本当に大きな財産になります。確実に。
さて、午前もあと1時間半!
ここを踏ん張れば、お楽しみのお昼ごはんタイムです。
仲間と一緒に食べて、笑って、疲れを吹き飛ばしましょう!
午後からは眠気も吹き飛んで、さらに集中できる流れに突入します。(食べ過ぎには要注意)
勉強って、ただの作業じゃないんだな~とつくづく感じます。
「リズム」「波」ですね!
朝は調子が出なくても、仲間がいれば自然とスイッチが入る!
その積み重ねが、テストも受験も、その先の人生も支えてくれる能力・習慣になるんです!
保護者の皆さんも、どうか今日の帰りに「よく頑張ったね!」と声をかけてあげてください。
結果だけじゃなく、この“がんばった時間”にこそ大きな意味がありますから!
さぁ、午後も元気に突っ走りますよ!がんばれエイム生!🔥